こんにちは!nonkaです。
今回はムースケーキに挑戦しました。
目標とする憧れのムースがありまして。
コチラ!
宮城県・仙台にあるパティスリー、カズノリ・イケダ・アンディヴィデュエルの「サンタ・アナ」というケーキです。
カッコよくないですか!?
ショーケースで見たとき惚れました。
シンプルでスタイリッシュ!こんなの作ってみたい。
実はこのケーキのレシピ持ってるんです。
でも、材料が揃わない。プラリネペーストやらオレンジピューレなど、普通家にないし、あまり使わない。
買いそろえれば高くつくのは明らか。
ならば、家であるもので再現してみよう!そう思い立ち頑張ってみました。
一番やりたいのが、上の模様!
オレンジのジュレ部分はジュリフィエ…という名称だそうで。
初め聞く言葉です(・ω・`;)
レシピをみるとピューレと果汁をゼラチンで固めて作るようです。
ピューレ…は無いな。
家にあるやつで一番近そうな、ラズベリージャムで代用。(この時点で既に別物のような…)
タネが入ってるので茶漉しで取りました。
ジャムと水を温めて、ゼラチンと赤の色粉を入れて固めてみます。
簡易ジュリフィエ、完成。
固まる前に模様を描いて…
ムースを流し入れ、冷凍!
1時間後。
ムースをひっくり返します!
わくわく
…あれ?模様はどこへ…!?
右の子にいたっては、もはや白。
どうやら、ゼラチンが緩すぎて横に流れてしまった様子。
ちょっと残ったとこも色が薄くて目立ってない…
あは、失敗ですね☆
(´;ω;`)
ピューレをジャムに置き換えた時点で、すでに怪しかった。知ってる。
とりあえず、ナパージュかけときます。目標とする「サンタ・アナ」はツヤツヤなので。
それに、このままじゃ白すぎ。どうにか、失敗作ちゃんにいろどりを。
頑張って飾り付けたら見れるようになりました!
次はゼラチン&色粉増量で。ジャムは煮詰めた果汁とかに変更でしょう。
ジュリフィエの配合、見直し必要です。
目標との差分。
どっちも美味しそうですけどね。左のみたいな模様を、濃いピンクでやりたかったんです…。
まあ、これはこれで可愛い。
模様付きのムースケーキ。残念ながら今回は失敗してしまいました。
しかし失敗するほど、より燃えてくるのは製菓オタクのさがなのでしょうか。
また挑戦してみたいと思います…!
_________________
Twitterやってます。
最近作ったのはこっちに(*´꒳`*)
↓ ↓ ↓