こんにちは!nonkaです。
連休があったので、またもやお菓子作り。
今回は、オプストトルテをつくってみました!
オプストトルテとは、簡単にいうと、スポンジケーキの上にフルーツをたっぷり乗せて、ゼリーで固めたお菓子です!
これが暑い日には最高で、フルーツ&ゼリーでさっぱり、パクパク食べられちゃいます。
このケーキ、ドイツ菓子でして、日本ではかなりマイナーです。名前すら聞いたこともない人が、大半じゃないでしょうか?
私は製菓学校で、始めて存在を知ったんですが、いまだ学校以外でこのケーキに出くわしたことはありません…。ドイツ菓子専門のケーキ屋さんなら、並べてるんでしょうかね?うーん。パティシエの作った、本気のオプストトルテとか一度でいいから食べてみたいものです。
目撃情報あれば、ぜひ教えてください(=゚ω゚)ノ
ちなみに、オプストとはドイツ語でフルーツを指す言葉。
そう、このケーキの主役はフルーツ!
今回は、キウイを主役にしてます!
ゴールドキウイと、グリーンキウイ。
2種類用意してみました!
目立つように、薔薇にしましょう( *´艸`)
簡単なので、軽くフルーツの薔薇の作り方もご紹介♪
まず縦半割にし、
薄くスライスしたら、2~3枚で中心になる芯を作って、
後は、1枚ずつ巻き付けていくだけ!
こんな感じで完成!!
やや雑。やり慣れてないもので。
あとは組み立てです。土台はスポンジ生地!
この上に、キルシュ酒入りのシロップをたっぷり打って、カスタードクリームをのせていきます。
クリームの上に、キウイの薔薇を並べて、
アガーで作った、キルシュ酒入りのゼリーをそっと注いでいきます。薔薇がこわれないよう、やさーしく。
固まれば完成です(`・ω・´)
レシピ通りに作ったはずですが、固まりゆるめ。セルクルを外すと、ちょっとの刺激で崩壊しそうな、そんなゆるゆる感です。
本当は、フチに生クリームを絞ったり、側面にケーキクラムをつけて仕上げようと計画していたんですが…柔らかすぎて断念しました。残念。
カットすると、こんな感じ。
地味。でも美味しそう(*´ω`*)
ゼリーとカスタード&スポンジって、一見合わなそうですが、意外とマッチするんですよね。
アガーの独特な食感が相性良いみたいです。キルシュ酒を効かせたゼリーが口の中で溶けると、ケーキ全体がサヴァランみたいな、そんなひたひた感で美味しい。
夏になったらマンゴーとか、トロピカルな感じに作ってみたいなぁ。
トロピカル路線でいくなら、パッションフルーツのピューレとか入れてもありですね!冷凍ピューレは夏に向けて買おうか悩んでるところです。リキュールはなにが合うかなー。
妄想ふくらみます(*´▽`*)