こんにちは!nonkaです。
今回は、旬の桃を使ったレアチーズケーキを作ってみました!
試作第一号。配合はこんな感じです。
桃のレアチーズケーキ
<材料>直径7cm×高さ3cm
3~4個分
レアチーズムース
- kiriクリームチーズ 108g(18g×6コ)
- 粉糖 20g
- レモン果汁 3g
- キルシュ酒 3g
- タカナシ純正生クリーム(38%)150g
- 板ゼラチン 1.5g
桃のキャラメリゼ
- 桃 4分の3個
- グラニュー糖 20g
- 水 少量
- バニラのさや
- バター 10g
飾り
- ナパージュ+バニラビーンズ
- セルフィーユ
- 溶けない粉糖
今回のメインは桃!
最近、スーパーでよく見かけますよね。旬の真っ盛りです♪
美味しそうな桃をゲットしてきました。
この桃を中に入れる分と、飾り用に使ってみます。
まずは、中に入れる分をキャラメリゼ。
もう、キャラメリゼ好きすぎて何でもキャラメリゼしちゃう。万物を美味しくする素晴らしい調理法です!
さあ美味しくなーれ。
残りの桃は、1cmの角切りにして飾り用に!
このままだと、空気に触れて変色してしまうので、ナパージュでコーティング。バニラビーンズを少量混ぜておくと、高級感でてお店みたいに仕上がります。
あと、もう一つ下準備。
ちょうどいい型が無かったので、手持ちのものでなんとかしてみました。
使うのは7cmのタルトリング。これを2つ使って…
マスキングテープでしっかり固定!
高さ3cmのムース用セルクルが完成です。
いよいよ組み立て。
土台は、前回のパウンドケーキ。
これを下に置いて、
上から、レアチーズムースを注ぎます!
このムースは、生クリームとゼラチン以外を混ぜたベースに、ホイッパーに引っかかる程度に立てた生クリームを合わせて、湯銭でとかしたゼラチンを分離しないように加えたものです。
半分くらい注いだら、
キャラメルを軽くきった桃を並べて、
ムースを、いっぱいまで注ぎます。
セルクルの高さで擦切ったら、冷凍庫へ!
3時間くらいシッカリと冷やし固め、
完成!!
あとは型から外すだけ!
すごく綺麗な円柱に仕上がったので、ぜひともお披露目したかったんですが…上手く型から外せたことに、テンション上がりすぎてたようでして。
写真撮り損ねてました(´-ω-`)
ホント、側面ツルッツルでしたよ!大成功です。
あとは、飾りつけを。
桃に使ったナパージュは、しずくみたいに飾ってみます。
キラキラで可愛い♡
こんな感じで完成したものがコチラ!
お店感、出てます?
見せてみて、「買ってきたやつじゃないよね?」って言われたのが嬉しかったです。これね、最高の誉め言葉でしょう( *´艸`)
見た目はバッチリなので、あとは味ですよね。ちょっと桃の味が薄かったので、また作るんだったら、桃をもっと目立たせたいところ。桃のジュレとか、桃のムースとか?なにいれたらいいのかなー?検討中です。
【桃のレアチーズケーキ】
— nonka (@nonka33) 2018年7月10日
失敗パウンドケーキは土台にしてしまえ(๑`・ᴗ・´๑)
中はキャラメリゼした桃入れて、上にも桃な桃づくし🍑#お菓子作り #お菓子作り好きな人と繋がりたい #レアチーズケーキ pic.twitter.com/EbkIC8BqYv