こんにちは!nonkaです。
久々の更新です。前回の宣言通り、桃のコンポートを極めようと思いまして、ひたすら桃を煮ていました( *´艸`)
そのまま食べても美味しい桃。せっかく手間をかけてコンポートにするからには、生の桃の味を超えなくてはね。
目指すは極上!
今回は、よりグレードアップさせるため、少し特殊な食材で風味付けをしてみます。
こちら!
・・・謎の黒い豆。
これ、トンカ豆という香辛料の一種です。
独特な香りを持っていて、「杏仁+キャラメル+バニラ」とかいう、なんとも素敵な香りのする、不思議な豆。
TVで桃のコンポートに使ってるのを見てから、ずっと気になってたんです!最近、富澤商店で見つけたので、マネしてみようと思い、買ってきちゃいました。
袋の説明を見る限りでは、バニラの代用品、みたいな使い方ができるようです。プリンとか、ムースにいれると良さそうですね。
香りは、書いてある通りの、甘い香り。ちょっと味見でかじってみると、シナモンに似たスパイシーさ。後味は苦め。…美味しくはない。あんまり、入れすぎないほうがいいかもしれない。
では、さっそく使ってみましょうか。
使い方がよくわからないので、トンカ豆はとりあえず半割にして、桃の皮と一緒にパックの中に。
水2:砂糖1のシロップ+レモンスライスと、鍋で沸かします。
ここに、くし切りにした桃を投入!
あとは、落し蓋をして、弱火で10分ほどグツグツ。
分かりにくいですが、シロップは、ほのかなピンク色に…!
火を止めて、鍋のまま冷ましたら、消毒した保存容器に移します。
出来上がり!
冷蔵庫なら3日は日持ちします。食べきってしまったので、それ以上は不明。2日以降だと、味が染み込んで馴染みます。
食べると、桃の後味を追いかける感じで、トンカ豆の甘ーい風味が口の中に広がる。フレッシュさでは、生の桃に劣るものの、ぎゅっと香りが凝縮されて、イイ感じに美味です(●´ω`●)
ところで、桃の季節もう終わりかけですか…?記事書くの遅すぎで、この後「トンカ豆砕いたバージョン」と「バニラ+トンカ豆バージョン」と、「完成版レシピバージョン」あったんですけど、どうにも旬の間に記事を書ききれる気がしません。それに写真の代わり映えしなさ過ぎて、書くのも飽きてきた…。
なので、1番美味しかった配合だけ、そっと載せておきます。
<配合>鍋直径14cm
・ 桃1個(小ぶりなら2個)
・水250g
・砂糖125g
・レモン 輪切り0.5cm1枚
・トンカ豆 半割(細かく包丁で刻んだもの)
または、バニラのさや3cm程度
作り方は、今回の記事のものと同じ。私のベストオブ配合です。ぜひぜひ、お試しあれ!もう時期遅れなので、来年また桃の時期になったら、レシピとしてまとめて書こうかと思います。