こんにちは!nonkaです。
今回は、お菓子作り!
最近入手したレシピを使ってみました。
柿のエクレールっていうやつです。
なんと、柿のキャラメルソテー入り( *´艸`)
使った本は、Ryouraの菅又シェフのレシピ本。
フルーツの効果的な使い方とか、なぜそのパーツの組み合わせにしたのか?とか、内容は普通のレシピ本より発展的で、非常に勉強になる一冊でした!
読んでて作りたくなった菓子が色々あったんですが、今が旬、ということで、この柿を使ったレシピに挑戦です。
今回の主役!
旬の果物だと、安い上に美味しい。最高ですね。
皮をむいた柿をカットして、キャラメルソテーに。
キャラメルの作り方には、「適度な粘度、色になったら」…なんて書いてあったので、がっつり濃い目にしちゃいました。私にとっての適度はこれ!
キャラメルの香りをまとわせるなら、これくらい濃いほうが好み。濃いぞ!これはうまいぞ。やりすぎかもしれませんが 笑
たぶん、菅又シェフが作らせたかったのはコレジャナイ。でも、美味しいからいいや。
アクセントにオレンジの風味をまとっていて、すこぶる好みな味でした。つまみ食いが止まらなかった。
シュー生地もRyouraの配合で。
けっこう固めな仕上がりなうえに、生地そのものにも、旨味がある感じです。クリームに非常によく合います!
あとは、キャラメルクリームと、カスタードを作って、組み立て。
完成!!
今回、バニラが家になかったので、カスタードを作る際、大量に余らせてるトンカ豆で代用してみたんですけど、これが超おいしかった。柿のキャラメルソテーに合い過ぎ!
突然に、トンカ豆カスタードという、新しい味の扉を開いてしまいました(; ・`д・´)
そのうち何かに使ってみたいですね~。
トンカ豆+チョコは良く合うので、チョコカスタード作るときに、入れるとか?なんか他に応用できたらいいな!と思います。
最後に、どうでも良い話ですけど。
nonka、写真上達してません?
割と美味しそうに撮れてる気がする、奇跡の一枚です。
まあ、被写体が良いからか。さすがRyouraのエクレール…。