ひさしぶりの更新。風邪で寝込んでました。
今回は、前回の甘夏マーマレードを使って、ヴィクトリアサンドイッチを作ってみました!
ヴィクトリアサンドイッチは、イギリス菓子の一つ。
このお菓子の誕生エピソードが、素敵だったので、ちょっと紹介しちゃいます。
このお菓子の誕生は、19世紀の、大英帝国の全盛期!
当時、君主だったヴィクトリア女王ですが、1861年、夫のアルバート公が病気で亡くなると、悲しみのあまり、ふさぎ込み、公務から離れてしまったそうです。
そんな、ヴィクトリア女王の復帰を願い、開かれたパーティで、女王のために作られたのがこのケーキ。
女王は、このケーキをとても気に入り、それから、彼女の名前をとって、ヴィクトリアサンドイッチと呼ばれるようになりました。
この、女王の心をなぐさめたお菓子は、イギリス中に広がり、いまでもイギリスを代表するお菓子として、親しまれているそうです…!
以上!お菓子豆知識でした。
王室への献上品として、新たなお菓子が生み出されることは多いですが、こういった作り手の思いを、知ることで、よりお菓子の魅力が増す気がします(●´ω`●)
ヴィクトリアサンドの作り方は、焼き上げた生地に、ジャムをはさむだけ、というなんともシンプルなもの。
ジャムは、ラズベリーや苺ジャムが定番ですが、今回は、先日作った自家製の甘夏マーマレードがたくさんあるので、これを使うことにします。
マーマレードの下には、ビターなチョコレート入りのバタークリームを塗って、ちょっとオランジェット風にアレンジしてみました。
甘い生地と、ビターなチョコクリーム&苦みのあるマーマレード。
もちろん相性バツグン。
とおい国の、はるか昔の女王様も好きだったケーキということで、なんとなくリッチな気分。つらいとき、甘いものに元気をもらうのは、私も同じだなぁと、勝手に親近感を感じちゃいます。
どっしり甘めですが、紅茶と良く合って美味しかったです!